福島働き方改革
推進支援センター            
        福島働き方改革推進支援センター
働き方改革に関する様々な課題に対応する
ワンストップ相談窓口として、
社労士等の専門家が、
中小企業事業主の方からの
労務管理上の相談に応じています。
相談無料、秘密厳守です。
こんなことで悩んでいませんか?
ぜひお気軽にご相談ください。
                - 残業を減らしたい
- 36協定の作り方を知りたい
- 非正規雇用労働者の待遇を改善したい
- 同一労働同一賃金への対応はどうすればよいか
- 就業規則を見直したい
- 最賃が上がっているが、どう対応したらよいか
- 従業員が定着せず、人手不足で困っている
- テレワークへの対応はどうすればよいか
- 助成金を利用したいが、使い方が分からない
ご利用いただけるサービス
- 
                                住所〒 960-8252
 福島市御山字三本松19-3
- 
                                開所時間月~金 9:00~17:00
 ※土・日・祝日、年末年始を除く
- 
                                電話番号
- 
                                FAX番号024-533-2380
- 
                                メールアドレス
【厚生労働省委託事業】(委託先:全国社会保険労務士会連合会)
 
                        センターからのお知らせ
- 
                                2025.08.05ご好評の福島労働局共催セミナー(魅力ある職場づくり推進セミナー 2025(10月度)開催決定のお知らせ 10月9日(木)、10月15日(水)、10月17日(金)に 福島労働局と共催で最新の働き方改革推進関連の法律改正を含めたセミナー(オンライン)を開催します。 後日、HPの「セミナーのご案内」にて申し込みを受け付けます。いずれの回もセミナー内容は同じで、各回・先着100名となります。 
- 
                                2025.05.15【福島働き方改革推進支援センター チラシのご案内】 先日お知らせいたしましたとおり、4月1日から開所済みで、お陰様でご相談も 順調に頂いております。 さて、お客様からご要望の多いセンターチラシのPDFを公開いたしますので、 是非ご活用いただき、ご相談のお申込みをお待ちしております。 下記のリンクをクリックしてください。 
訪問コンサルティングのご案内
                        労働時間の上限規制への対応や同一労働同一賃金の実現など「働き方改革」に取り組む事業主を訪問し、
①貴社の状況把握、②解決方法のご提案、③提案後のフォローアップの3段階の相談支援により、
解決に向けてサポートします。1回2時間程度、3回の相談を標準としています。
お申し込みは、フォーム又はお電話で受け付けています。
                    
セミナーのご案内
- 
                                開催日時 開催地/会場 セミナー内容 ご案内 お申込み 
- 
                                    2025年10月9日(木) 
 魅力ある職場づくり推進セミナー 2025年 10月度
 14:00~16:00オンライン(ZOOM)定員 100名 ●女性活躍推進法・同一労働同一賃金の順守 ●メンタルヘルス対策について ●ハラスメント関連法改正と防止措置について 
- 
                                    2025年10月15日(水) 
 魅力ある職場づくり推進セミナー 2025年 10月度
 14:00~16:00オンライン(ZOOM)定員 100名 ●女性活躍推進法・同一労働同一賃金の順守 ●メンタルヘルス対策について ●ハラスメント関連法改正と防止措置について 
- 
                                    2025年10月17日(金) 
 魅力ある職場づくり推進セミナー 2025年 10月度
 14:00~16:00オンライン(ZOOM)定員 100名 ●女性活躍推進法・同一労働同一賃金の順守 ●メンタルヘルス対策について ●ハラスメント関連法改正と防止措置について 
センター長からご挨拶
                            この度、当センターでは多くの皆様に利用をしていただきたく、チラシをリニューアルしました。また、引続き福島県内の主な商工会議所で出張相談会も行っております。
「これからの働き方」について不安や疑問に思うことを専門家の社会保険労務士にご相談ください。例えば
人手不足を解消したい
賃金を引上げたい
助成金について知りたい
残業を削減したい
ハラスメント防止の事業所内研修を開催したい
育児休業、産後パパ育休の支援について知りたい
パート・有期雇用者の処遇改善を図りたい
助成金について知りたい
などなど、どのようなことでもご相談ください。
ご相談に応じるのはすべて福島県社会保険労務士会所属の身近な社会保険労務士です。
また、守秘義務を厳守しますので、安心してご相談ください。
お待ちしております。                        
 
                                                                    - (センター長)
- ■名前
 泉川 茂
- ■資格
 社会保険労務士
- ■得意分野
 ―
 
                                                                    - (副センター長)
- ■名前
 田中 竜夫
- ■資格
 社会保険労務士、行政書士
- ■得意分野
 ―
 
                                                                    - (副センター長)
- ■名前
 長谷川 充彦
- ■資格
 社会保険労務士、行政書士
- ■得意分野
 ―
 
                     
                 
                         
                         
                        