秋田働き方改革
推進支援センター
秋田働き方改革推進支援センター
働き方改革に関する様々な課題に対応する
ワンストップ相談窓口として、
社労士等の専門家が、
中小企業事業主の方からの
労務管理上の相談に応じています。
相談無料、秘密厳守です。
こんなことで悩んでいませんか?
ぜひお気軽にご相談ください。
- 残業を減らしたい
- 36協定の作り方を知りたい
- 非正規雇用労働者の待遇を改善したい
- 同一労働同一賃金への対応はどうすればよいか
- 就業規則を見直したい
- 最賃が上がっているが、どう対応したらよいか
- 従業員が定着せず、人手不足で困っている
- テレワークへの対応はどうすればよいか
- 助成金を利用したいが、使い方が分からない
ご利用いただけるサービス
-
住所〒 010-0921
秋田市大町3-2-44 大町ビル3階 -
開所時間平日9:00~17:00
※年末年始を除く。 -
電話番号
-
FAX番号018-823-3883
-
メールアドレス
【厚生労働省委託事業】(委託先:全国社会保険労務士会連合会)
センターからのお知らせ
-
2025.10.31
過労死等防止対策推進シンポジウムが開催されます。
働きすぎやパワハラなどの労働問題によって多くの方の尊い命が失われ、また心身の健康が損なわれ深刻な社会問題となっております。
この機会に、過労死ゼロ、健康で充実して働き続けることのできる社会の実現にむけて一緒に考えましょう。
日時:11月7日(金)13:30~15:30
場所:秋田市にぎわい交流館AU 3階 多目的ホール (秋田市中通1-4-1)
-
2025.10.30
パートさんなどの非正規雇用従業員の待遇は大丈夫でしょうか?
正社員には支払われる手当が非正規雇用従業員には支払われていないということで裁判にまで発展した事件もございます。
この機会にチェックしてみませんか?
-
2025.10.24
-
2025.10.24
令和8年3月31日より秋田県の最低賃金が1031円になります。
秋田労働局では賃金上げ支援助成金パッケージとして各種助成金を紹介しております。
申請先の案内もされておりますのでご参照ください。
当センターでは助成金の相談も行っております。
相談は無料ですのでどうぞご利用ください。
-
2025.10.22
業務改善助成金の対象事業所の範囲が拡充されております。また、、賃金引上げ計画の事前提出についても省略を可能となっております。詳しくは秋田版業務改善助成金リーフレットを参照ください。
-
2025.09.22
秋田働き方改革推進支援センターではXとFacebookをやっております。
ほぼ毎日更新しておりますのでご覧になってみてください。
秋田働き方改革推進支援センター(@akita_hataraki) / X
秋田働き方改革推進支援センター Facebook
-
2022.07.27
秋田働き方改革推進支援センターのビル内に駐車場はご用意しておりますが、非常に狭くなっております。
近隣の駐車場もぜひご利用くださいませ。 -
2025.06.25
秋田働き方改革推進支援センターのリーフレットができました。労働局や労働基準監督署・ハローワークなどにも設置してあります。リーフレットの裏面が相談申込用紙となっております。記入しFAXしていただいても申込みが可能ですので是非ご利用ください。
訪問コンサルティングのご案内
労働時間の上限規制への対応や同一労働同一賃金の実現など「働き方改革」に取り組む事業主を訪問し、
①貴社の状況把握、②解決方法のご提案、③提案後のフォローアップの3段階の相談支援により、
解決に向けてサポートします。1回2時間程度、3回の相談を標準としています。
お申し込みは、フォーム又はお電話で受け付けています。
セミナーのご案内
-
開催日時
開催地/会場
セミナー内容
ご案内
お申込み
-
2025年10月9日(木)
14:00~16:00 終了しましたオンライン(Zoom Webinar)
勤務地や勤務時間などに制限があっても、優秀な人材が活躍し続けるために、
「多様な正社員」制度という選択肢があります。
本セミナーでは実際に「多様な正社員」制度を導入した企業の事例を交えて、
導入にあたってのポイントや、制度活用のポイントについて紹介します。 -
2025年10月17日(金)
13:30~16:00 終了しました秋田テルサ3階 第4会議室
秋田市御所野3-1-1あなたの会社の就業規則は大丈夫?
~就業規則10のキホンと作成・見直しのポイント~ -
2025年10月31日(金)
14:00~15:30 終了しました。ホテルメトロポリタン秋田3F「ジュエルB」
秋田市中通7-2-1「従業員を大切にする会社になりましょう」
センター長からご挨拶
働き方改革推進支援センターは、皆様の働き方改革を支援するために設立されました。現代のビジネス環境は急速に変化しており、法改正などの対応が求められています。私たちは、企業や個人事業主がこの変化に対応し、より良い働き方を実現するためのサポートを提供しています。
秋田働き方改革推進支援センターでは、専門家による訪問コンサルティング、セミナー、電話、来所相談など多岐にわたるサービスを提供しています。これらのサービスを通じて、皆様が直面する課題を解決し、働き方改革を成功させるための具体的なアドバイスやツールを提供いたします。
ぜひ、当センターをご利用いただき、共に働き方改革を進めていきましょう。皆様のご利用を心よりお待ちしております。
どうぞよろしくお願いいたします。
- (センター長)
- ■名前
佐々木 公人 - ■資格
社会保険労務士 DCプランナー2級 - ■得意分野
労働関係法令・社会保険関係法令
- (副センター長)
- ■名前
菅野 満義 - ■資格
特定社会保険労務士・医療労務コンサルタント・キャリアコンサルタント・AFP
- ■得意分野
労務管理・就業規則・生産性向上・業務効率化
- (副センター長)
- ■名前
金谷 圭 - ■資格
特定社会保険労務士、看護師、第一種衛生管理者 - ■得意分野
労務管理・就業規則