岩手働き方改革
推進支援センター
岩手働き方改革推進支援センター
働き方改革に関する様々な課題に対応する
ワンストップ相談窓口として、
社労士等の専門家が、
中小企業事業主の方からの
労務管理上の相談に応じています。
相談無料、秘密厳守です。
こんなことで悩んでいませんか?
ぜひお気軽にご相談ください。
- 残業を減らしたい
- 36協定の作り方を知りたい
- 非正規雇用労働者の待遇を改善したい
- 同一労働同一賃金への対応はどうすればよいか
- 就業規則を見直したい
- 最賃が上がっているが、どう対応したらよいか
- 従業員が定着せず、人手不足で困っている
- テレワークへの対応はどうすればよいか
- 助成金を利用したいが、使い方が分からない
ご利用いただけるサービス
-
住所〒020-0021
盛岡市中央通1-7-35 コアフィールドモリオカ 305
-
開所時間平日9:00~17:00
※年末年始を除く。 -
電話番号
-
FAX番号050-1871-1841
-
メールアドレス
【厚生労働省委託事業】(委託先:全国社会保険労務士会連合会)

センターからのお知らせ
-
2025.05.29
【コンサルティングの申し込みを受け付けています(無料)】
ご希望の方は、お申込みフォーム、または電話・メール等でセンターまでお問い合わせください。
訪問またはオンラインにより社会保険労務士が支援します。
※お申込みフォームはこちらから・・・☛ 訪問コンサルティングお申込みフォーム
または、下にスクロールしていただき『訪問コンサルティングお申込みはこちら』からでも入力できます。
-
2025.05.07
【令和7年度 岩手働き方改革推進支援センター 開設されました②】
本年度よりセンターの場所も変わり、フリーダイヤル等の準備に時間を要しております。
ご迷惑をお掛けいたしますが、ホームページの「お問い合わせ」やメールでのご連絡をお願いいたします。
お急ぎの場合は、フリーダイヤル開通まで表記された携帯電話にお掛けくださいます様にお願い申し上げます。
センターには日々交代で社会保険労務士等の専門家が常駐しておりますので、労務関係のご質問やご相談は、まずセンターにお気軽にお問合せください。
-
2025.04.22
【令和7年度 岩手働き方改革推進支援センター 開設されました①】
令和7年4月より「岩手働き方改革推進支援センター」が開設されました。
中小企業の皆様を対象に働き方改革に関する無料相談、訪問コンサルティング、各種セミナーなどを実施しています。お気軽にお問合せください。
訪問コンサルティングのご案内
労働時間の上限規制への対応や同一労働同一賃金の実現など「働き方改革」に取り組む事業主を訪問し、
①貴社の状況把握、②解決方法のご提案、③提案後のフォローアップの3段階の相談支援により、
解決に向けてサポートします。1回2時間程度、3回の相談を標準としています。
お申し込みは、フォーム又はお電話で受け付けています。
セミナーのご案内
現在、ご案内できるセミナーはございません。
センター長からご挨拶
このたび、岩手働き方改革推進支援センターのセンター長を拝命いたしました星野麻記と申します。
今、地域経済の担い手である皆さまが、さまざまな環境変化の中で、よりよい職場づくりを模索されていることと存じます。
当センターでは、こうした時代の流れを受け、今年度は特に【建設業】【運送業】【情報通信業】の皆さまを重点支援対象とし、それぞれの業種に応じた働き方改革のサポートを強化してまいります。
加えて、「選択式週休3日制」や「勤務間インターバル制度」の導入支援、さらには「多様な正社員制度」や「職務分析・職務評価」の導入支援を通じて、従業員の皆さまが安心して力を発揮できる職場環境づくりを後押しいたします。
岩手の現場には、現場ならではの工夫と課題があることを、私たちは何よりも大切にしています。
「働き方改革って、何から始めたらいいかわからない」――そんなご相談も、ぜひ気軽にお寄せください。
私たちは、地域の皆さまと共に考え、共に進む“支援のパートナー”でありたいと思っています。
地域に根差したより良い未来のために、皆さまのチャレンジを心から応援してまいります。
今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます。
岩手働き方改革推進支援センター
センター長 星野 麻記

- (センター長)
- ■名前
星野 麻記 - ■資格
特定社会保険労務士、AFP - ■得意分野
人事・労務管理、両立支援、セミナー等講師
専門家ご紹介
専門家のご紹介は準備中です。