熊本働き方改革
推進支援センター

熊本働き方改革推進支援センター

働き方改革に関する様々な課題に対応する
ワンストップ相談窓口として、
社労士等の専門家が、
中小企業事業主の方からの
労務管理上の相談に応じています。
相談無料、秘密厳守です。

こんなことで悩んでいませんか?
ぜひお気軽にご相談ください。

  • 残業を減らしたい
  • 36協定の作り方を知りたい
  • 非正規雇用労働者の待遇を改善したい
  • 同一労働同一賃金への対応はどうすればよいか
  • 就業規則を見直したい
  • 最賃が上がっているが、どう対応したらよいか
  • 従業員が定着せず、人手不足で困っている
  • テレワークへの対応はどうすればよいか
  • 助成金を利用したいが、使い方が分からない

ご利用いただけるサービス

  • 来所相談・電話相談

    来所相談・電話相談
  • メール相談

    メール相談
  • 企業への
    訪問相談サービス

    企業への訪問相談サービス
  • セミナー開催

    セミナー開催
  • 住所
    〒 860-0041
    熊本市中央区細工町4-30-1 扇寿ビル5階 熊本県社会保険労務士会内
  • 開所時間
    平日9:00〜17:00
    ※年末年始を除く。
  • 電話番号
  • FAX番号
    096-223-6465
  • メールアドレス

【厚生労働省委託事業】(委託先:全国社会保険労務士会連合会)

センターからのお知らせ

  • 2025.05.22

    【専門家と話してみませんか?】働き方の悩み、ひとりで抱えないで

    「誰に相談したらいいか分からない」
    そんなときは、当センターの専門家に話してみませんか?

    📌 就業規則の見直し
    📌 社内でのハラスメント防止
    📌 業務の効率化や助成金の活用
    📌 社内での声かけや基本的な対応の“伝え方”に関するご相談

    最近では、従業員への伝え方に悩むご担当者さまからのご相談が増えています。
    「ハラスメント防止をどう周知すればいい?」「制度を正しく理解してもらうには?」といった声に対して、社内掲示用の資料例や説明のポイントなどをご案内しています。

    一人で抱え込まず、まずはお気軽にご相談ください。
    ご利用は無料・予約制です。

    👉 ご予約はこちら https://form.run/@hatarakikata-kumamoto-1655009869

  • 2025.05.15

    業務改善ハラスメント対策相談、増えています】

    働きやすい職場づくり目指す皆さまへ📢
    最近、業務改善助成のご相談や、社内ハラスメント防止に関する相談増えています。

    業務改善助成
    生産向上職場環境改善かかる経費一部補助する制度。
    制度利用要件手続きあり、計画作成必要です。

    ハラスメント対策ミニセミナー
    従業向け啓発研修実施で、職場環境改善する取り組み注目ています。

    センターでは、専門直接アドバイス行い、適切対策制度活用支援ます。
    どこからつけていいかからない」悩みも、ぜひ気軽相談ください。

    👉詳細・ご予約はこちらhttps://form.run/@hatarakikata-kumamoto-1655012723

  • 2025.05.01

    専門家紹介ページを更新しました(幅広い相談に対応!)

    熊本働き方改革推進支援センターでは、新たに多様な分野の専門家を迎え、「専門家紹介」ページを更新しました。
    社会保険労務士をはじめ、行政書士、キャリアコンサルタント、衛生管理者、ハラスメント防止コンサルタントなど、各分野に精通した専門家が在籍しています。

    就業規則の作成・見直し、労務管理、助成金、柔軟な働き方の推進、ハラスメント対策、職場環境の改善など、実務に即したアドバイスが可能です。

    企業規模や業種を問わず、皆さまの課題に応じた相談が可能です。
    「誰に相談したらいいか分からない」と感じたときこそ、ぜひ専門家一覧をご覧ください。

    👉 [専門家紹介ページはページ下部よりご覧頂けます]

  • 2025.04.17

    【4月1日開設】働き方改革推進支援センターがスタートしました

    2025年4月1日、「熊本働き方改革推進支援センター」が開設されました。
    中小企業の皆さまを対象に、働き方改革に関する無料の窓口個別相談無料の派遣コンサルティング相談各種セミナーを実施しています。
    育児・介護との両立支援や労働時間の見直しなど、最新の動向にも対応。
    お気軽にご相談ください。事前予約制です。

    👉 詳細・ご予約はこちらhttps://form.run/@hatarakikata-kumamoto-1655012723

訪問コンサルティングのご案内

労働時間の上限規制への対応や同一労働同一賃金の実現など「働き方改革」に取り組む事業主を訪問し、
①貴社の状況把握、②解決方法のご提案、③提案後のフォローアップの3段階の相談支援により、
解決に向けてサポートします。1回2時間程度、3回の相談を標準としています。
お申し込みは、フォーム又はお電話で受け付けています。

セミナーのご案内

現在、ご案内できるセミナーはございません。

出張相談会のご案内

現在、ご案内できる出張相談会はございません。

センター長からご挨拶

 魅力ある職場づくりは、企業の持続的な成長と生産性向上に不可欠です。グローバルな競争がますます激化する今、日本の企業の生産性の低さは喫緊の課題であり、その要因として長時間労働や従業員のエンゲージメントの低下等が挙げられています。そして、解決の鍵を握るのが働き方改革です。しかし、中小企業や小規模な事業所においては、その取り組みに困難が伴っているのも現実だと思います。

 忘れてはならないのは、最初から完璧を求めるのではなく、たとえ失敗しても試行錯誤を繰り返しながら、小さな成功を積み重ねていくことではないでしょうか。その過程で、従業員のエンゲージメント、すなわち働きがいも自ずと高まり、魅力的な職場が着実に構築されていくものと確信いたします。

 熊本働き方改革推進支援センターでは、社会保険労務士をはじめとする専門家が、経営者の皆様の取り組みを多角的に支援するとともに、働き方改革に資する厚生労働省の各種助成金についてもアドバイスを行い、皆様を後押しいたします。魅力ある職場、そして高い生産性の実現、さらなる成長に向けて、ぜひ当センターをご活用ください。

中山 広海
  • (センター長)
  • ■名前
     中山 広海
  • ■資格
     特定社会保険労務士
    (元熊本県監査委員事務局長)
  • ■得意分野
     ―

専門家ご紹介