京都働き方改革
推進支援センター
京都働き方改革推進支援センター
働き方改革に関する様々な課題に対応する
ワンストップ相談窓口として、
社労士等の専門家が、
中小企業事業主の方からの
労務管理上の相談に応じています。
相談無料、秘密厳守です。
こんなことで悩んでいませんか?
ぜひお気軽にご相談ください。
- 残業を減らしたい
- 36協定の作り方を知りたい
- 非正規雇用労働者の待遇を改善したい
- 同一労働同一賃金への対応はどうすればよいか
- 就業規則を見直したい
- 最賃が上がっているが、どう対応したらよいか
- 従業員が定着せず、人手不足で困っている
- テレワークへの対応はどうすればよいか
- 助成金を利用したいが、使い方が分からない
ご利用いただけるサービス
-
住所〒 604-0811
京都市中京区亀屋町167-1ディピュイ亀屋ビル3階(二条堺町通上ル) -
開所時間平日9:00~17:00
※年末年始、祝日除く。 -
電話番号
-
FAX番号075-254-8975
-
メールアドレス
【京都労働局委託事業】(委託先:株式会社タスクールPlus)

センターからのお知らせ
-
2022.11.25
京都働き方改革推進支援センターです。
12月はハラスメント撲滅月間となっております。
当センターでは各専門家によるハラスメント対策をテーマとした無料WEBセミナーを実施する予定となっております。情報は下記のセミナー一覧に載せておりますので是非ご参加くださいませ。また、厚生労働省からは12/7に「職場におけるハラスメント対策シンポジウム」が開催される予定です。専門家によるハラスメント対策のポイントや実際の企業の方による取組事例などの紹介があり、参考となる情報の詰まったイベントとなっております。無料で参加できますのでこちらも参加を検討していただけますと幸いです。なお、事前の申し込みが必要となっておりますので、参加をご希望の方は下記のURLよりお申し込みください。
https://www.no-harassment.mhlw.go.jp/symposium -
2022.11.07
京都府の最低賃金のご案内はこちら⇒news_kyoto_02.pdf
-
2022.09.22
【基本給について職務分析・職務評価コンサルティングを受けてみませんか !(無料)】
職務分析・職務評価とは?従業員それぞれの職務に関する情報を収集・整理し、職務の内容を明確化、社内の職務内容を比較して、その大きさを相対的に測定する手法です。
メリット:会社の現状が分かり、人材活用や賃金制度の課題を的確に把握できます/賃金制度の見直しにつなげ、従業員の満足度アップと会社の魅力と価値を高めることができます
コンサルティングの内容:評価対象者の選定/職務の棚卸し/職務評価の実施/均等・均衡待遇状況の確認/パートタイム労働者・有期雇用労働者の活用戦略検討 等
※働き方改革推進支援センターの専門家が企業を訪問し、支援します。
お申し込み方法:下の「訪問コンサルティングのご案内」の「訪問コンサルティングお申込みはこちら」からお申し込みください。
※「希望する相談内容について」の「□その他」にチェックし、補足の部分に「職務分析・職務評価」と記載してください。
-
2022.09.08
助成金のご案内はこちら⇒news_kyoto_01.pdf
-
2022.06.24
いつもはんなり🍡京都働き方改革推進支援センターでは、働き方改革に悩める中小企業・小規模事業者の皆様を全力で支援致します!京都働き方改革推進支援センターにお気軽にご相談ください。
お電話や、来所でのご相談、個別訪問も受け付けております。
皆様のご相談を心よりお待ちしております。
*センター主催のWEBセミナーの情報は、センターのFacebookページをご覧ください。
お問い合わせは
TEL:0120-417-072
Eメール:kyoto@task-work.comまで。
京都働き方改革推進支援センター
〒604-0811
京都市中京区亀屋町167-1
ディピュイ亀屋ビル3階
受付時間 9:00-17:00 -
2022.06.24
京都働き方改革推進センターは京都御所近くの堺町二条通にございます。ビルの1階の天ぷら屋さん近く入り口から入り奥の階段をあがっていただきますと3階にセンターがございます。
-
2022.06.24
※センター契約のコインパーキングをご用意しております。
※満車の場合もございます。
地図はこちら⇒駐車場.jpg
訪問コンサルティングのご案内
労働時間の上限規制への対応や同一労働同一賃金の実現など「働き方改革」に取り組む事業主を訪問し、
①貴社の状況把握、②解決方法のご提案、③提案後のフォローアップの3段階の相談支援により、
解決に向けてサポートします。1回2時間程度、3回の相談を標準としています。
お申し込みは、フォーム又はお電話で受け付けています。
セミナーのご案内
-
開催日時
開催地/会場
セミナー内容
ご案内
お申込み
-
2023年1月11日(水)
14:00~14:30WEB
育児介護休業法(改正)と両立支援助成金を理解する
-
2023年1月16日(月)
14:00~14:30WEB
経営者向け!いまさら聞けない働き方改革関連法の概要
-
2023年1月25日(水)
14:00~14:30WEB
2023年法改正重点解説
-
2023年2月1日(水)
14:00~14:30WEB
運送業の働き方改革取り組み事例
-
2023年2月10日(金)
10:00~10:30WEB
外国人雇用の基礎知識
-
2023年2月24日(金)
14:00~14:30WEB
働き方の基礎をつくる生産性を向上させるには
センター長からご挨拶
働き方改革推進支援センターのセンター長を拝命している櫻田でございます。今期で3年目に入りました。京都労働局と連携しまして京都府の中小企業、小規模事業者様の働き方改革への取り組みをサポートさせて頂いております。事務所は、京都労働局の最寄駅である烏丸御池駅から北に徒歩で7分ほどの所にございまして、社会保険労務士、中小企業診断士等の専門家が待機してワンストップで無料相談をに対応しております。
①個別企業訪問
希望日に専門家が貴社を訪問し課題解決に向けた支援を行います。同じテーマで3回までご利用頂けます。
但し、就業規則や助成金の申請の代行作成や提出は行なっておりません、アドバイス、支援ですので予めご了承ください。
②個別相談
電話、メールでの相談、来所頂いての相談、WEBオンライン相談を行います。
③セミナー・出張相談会
講師派遣や団体窓口での相談対応を行います。オンラインで独自開催のセミナーも行っておりますので是非ご視聴ください。
ホームページやフェイスブック、商工会議所様のメールマガジン等でWEBセミナーの案内をしておりますのでご参照下さい。
働き方改革関連のご相談全般や、就業規則の見直し、ハラスメントに関するアドバイスや労務管理に関するご相談など幅広く対応しております。
もし、不安に思うところがございましたらお気軽にお問い合わせ頂ければと思います。秘密は厳守しますのでご安心下さい。

- (センター長)
- ■名前
櫻田 重郎 - ■資格
― - ■得意分野
生産性向上(業務改革)