滋賀働き方改革
推進支援センター

滋賀働き方改革推進支援センター

働き方改革に関する様々な課題に対応する
ワンストップ相談窓口として、
社労士等の専門家が、
中小企業事業主の方からの
労務管理上の相談に応じています。
相談無料、秘密厳守です。

こんなことで悩んでいませんか?
ぜひお気軽にご相談ください。

  • 残業を減らしたい
  • 36協定の作り方を知りたい
  • 非正規雇用労働者の待遇を改善したい
  • 同一労働同一賃金への対応はどうすればよいか
  • 就業規則を見直したい
  • 最賃が上がっているが、どう対応したらよいか
  • 従業員が定着せず、人手不足で困っている
  • テレワークへの対応はどうすればよいか
  • 助成金を利用したいが、使い方が分からない

ご利用いただけるサービス

  • 来所相談・電話相談

    来所相談・電話相談
  • メール相談

    メール相談
  • 企業への
    訪問相談サービス

    企業への訪問相談サービス
  • セミナー開催

    セミナー開催
  • 住所
    〒 520-0051
    大津市梅林1-3-25 大津駅前第一森田ビル6階
  • 開所時間
    平日9:00~17:00
    ※年末年始を除く。
  • 電話番号
  • FAX番号
    077-526-6207
  • メールアドレス

【厚生労働省委託事業】(委託先:全国社会保険労務士会連合会)

滋賀働き方改革推進支援センター

センターからのお知らせ

訪問コンサルティングのご案内

労働時間の上限規制への対応や同一労働同一賃金の実現など「働き方改革」に取り組む事業主を訪問し、
①貴社の状況把握、②解決方法のご提案、③提案後のフォローアップの3段階の相談支援により、
解決に向けてサポートします。1回2時間程度、3回の相談を標準としています。
お申し込みは、フォーム又はお電話で受け付けています。

セミナーのご案内

  • 開催日時

    開催地/会場

    セミナー内容

    ご案内

    お申込み

  • 2025年7月24日(木)
    14:00~15:00

    オンライン(ZOOM)

    よろず支援拠点共催セミナー

    【助成金を活用しよう!
    魅力ある職場づくりで人手不足を解消!】
    講師・茶谷真知子

    ・・・・・・・・・・・・

    生産性向上のための設備投資や賃金引き上げに助成金を活用しませんか?職場環境を改善し、魅力ある職場をつくることが人手不足解消に繋がります。事例を交えながらわかりやすく解説いたします。

    PDF

    こちらから

出張相談会のご案内

現在、ご案内できる出張相談会はございません。

センター長からご挨拶

働き方改革は「労働力不足の解消」

働き方改革も今年で8年目を迎えました。
この間に制度面の整備は整ったが、実態がついてきていないという企業さまも多いのではないでしょうか?
それが「人材確保と定着」の不安定な要因となり、生産年齢人口の減少も相まって、深刻な人手不足の状況になりつつあると実感しております。

働き方改革が狙うものは「労働力不足の解消」です。

企業さまの事業課題解決と生産性向上について、経験豊富な社会保険労務士が無料で相談対応いたします。
電話・メール・来所による相談、事業所への訪問コンサルティング、窓口相談派遣やセミナー開催など、
是非当センターまでご連絡ください。

東 弘宣
  • (センター長)
  • ■名前
     東 弘宣
  • ■資格
     社会保険労務士、第一種衛生管理者
  • ■得意分野
     メーカー、建設、運送業、飲食店等
    2024年から職務分析・職務評価に携わる
服部 良雄
  • (副センター長)
  • ■名前
     服部 良雄
  • ■資格
     特定社会保険労務士、ファイナンシャルプランナー2級、メンタルヘルス検定(マスターコース)
    ■副センター長からご挨拶
     働き方改革の重要ポイントは、人を大切にする経営です。
     事業主の方々に誠実に支援ができるセンターとして取り組んでまいります。
  • ■得意分野
     管理監督者を対象とした研修(法律からみた労働者の権利と義務についてなど)

専門家ご紹介