専門家氏名 |
資格 |
得意分野 |
磯部 孝平 |
社会保険労務士
丙種化学(液化石油ガス)
医療労務アドバイザー |
《伊東市》 |
池谷 治久 |
社会保険労務士
衛生管理者
第二種作業環境測定士 |
《駿東郡》 |
前田 太希 |
社会保険労務士 |
人事考課、外国人技能実習制度、助成金(キャリアアップ助成金、両立支援助成金、65歳超雇用推進助成金)
《三島市》 |
岡田 順二 |
特定社会保険労務士
キャリアコンサルタント |
人事労務、就業規則、年金
《三島市》 |
大畑 義男 |
特定社会保険労務士
AFP(日本ファイナンシャルプランニング協会)
第一種衛生管理者 |
《御殿場市》 |
内藤 裕夫 |
社会保険労務士
防災士
ふじのくに防災士
ファイナンシャルプランニング技能士2級
販売士2級 |
《富士宮市》 |
平松 秀章 |
社会保険労務士 |
働き方改革を進めたい会社への助成金活用提案、人手不足対策と求人票の記入の仕方
《富士市》 |
若林 隆司 |
特定社会保険労務士
公認心理師
産業カウンセラー |
メンタル不調者の対応相談、ハラスメント対応相談、労働時間コンサル他労務管理全般
《富士市》 |
望月 敬次 |
社会保険労務⼠
静岡県社会保険労務士会 労働相談員
静岡県社会保険労務士会 年金相談員
第二種放射線取扱主任者 |
一般企業の生産性向上、業務効率化、助成金の活用、人材採用、社員定着(離職防止)、職場風土(コミュニケーション)、モチベーション向上、人材育成、教育訓練、給与体系、賃金評価(評価制度)、有給休暇の取得義務化への対応、長時間労働の是正、労働時間管理(時間外労働ほか)、同一労働同一賃金、女性の活躍推進、高齢者の活用、再雇用、介護と仕事の両立、副業推進、事業承継、労働契約法の雇止め、解雇問題、無期転換申込権、有期特措法、製造業における安全管理・⽣産技術管理・品質管理・労務管理・環境測定管理
《富士市》 |
酒向 真奈美 |
社会保険労務士
アンガーマネジメントファシリテーター
高等学校教諭一種免許状(家庭)
小学校教諭一種免許状 |
社員定着(離職防止)、職場風土(コミュニケーション)、モチベーション向上、人材育成、教育訓練、有給休暇の取得義務化への対応、長時間労働の是正、労働時間管理(時間外労働ほか)、同一労働同一賃金、女性の活躍推進、高齢者の活用、再雇用、介護と仕事の両立
《富士市》 |
足立 裕明 |
社会保険労務士
行政書士 |
助成金の活用、人材採用、人材確保、社員定着(離職防止)、職場風土(コミュニケーション)、人材育成、給与体系、賃金評価(評価制度)、有給休暇の取得義務化への対応、長時間労働の是正、労働時間管理(時間外労働ほか)、同一労働同一賃金、高齢者の活用、再雇用、介護事業所支援、外国人の働き方支援
《静岡市》 |
遠藤 伸貴 |
特定社会保険労務士
CFP®
1級ファイナンシャル・プランニング技能士
第一種衛生管理者
|
《静岡市》 |
市川 泰久 |
社会保険労務士 |
給与体系、有給休暇の取得義務化への対応、長時間労働の是正、労働時間管理(時間外労働ほか)、同一労働同一賃金、再雇用
《静岡市》 |
山村 直樹 |
社会保険労務士
第一種衛生管理者 |
人材採用、人材確保、社員定着(離職防止)、職場風土(コミュニケーション)、モチベーション向上、組織活性化、人材育成、教育訓練、給与体系、賃金評価(評価制度)、有給休暇の取得義務化への対応、長時間労働の是正、労働時間管理(時間外労働ほか)、同一労働同一賃金、女性の活躍推進、高齢者の活用、再雇用、職業能力評価基準、問題解決手法、交渉術
《静岡市》 |
小泉 貴幹 |
社会保険労務士 |
働き方改革を進めたい会社への助成金活用提案、労働契約法の雇止め、解雇問題、育児・介護両立支援
《静岡市》 |
前田 卓也 |
社会保険労務士
行政書士(有資格者)
第一種衛生管理者 |
助成金コンサルティングおよび支給申請、労務に関する相談業務、就業規則作成、給与計算業務
《静岡市》 |
内藤 文俊 |
社会保険労務士
中小企業診断士
ファイナンシャル・プランニング技能士(2級)
宅地建物取引士 |
①就業規則の制定・見直し
②労働時間、休日、年休
③賃金制度、同一労働同一賃金
④生産性向上、労働分配率の見直し
《静岡市》 |
奈良 修三 |
(社会福祉法人(特別養護老人ホーム等)で16年施設長と理事を務め、人事労務管理を行ってきた介護・福祉分野のエキスパート)
|
福祉現場の業務改善、職場の環境改善、人事制度などに精通
《静岡市》 |
村松 秀雄 |
社会保険労務士
アクションラーニングコーチ |
人材育成、働きやすい職場づくり、社員教育、テレワーク
《静岡市》 |
中谷 江津子 |
特定社会保険労務士
国家資格キャリアコンサルタント |
《静岡市》 |
圓山 光夫 |
社会保険労務士
第二種情報処理技術者 |
○労働関係相談(使用者、労働者)経験9年
○労働基準監督署是正勧告対応 経験多数
○就業規則見直し支援
《静岡市》 |
増田 和宏 |
社会保険労務士
国家資格キャリアコンサルタント
両立支援促進員 |
《静岡市》 |
齋藤 希実子 |
特定社会保険労務士
2級キャリアコンサルティング技能士
ジョブカード作成アドバイザー
年金マスター(日本年金機構)
産業カウンセラー
メンタルヘルストレーナ(中災防)
RSTトレーナー(中災防)
運行管理者(貨物)
公認心理師 |
DX推進(OBC、クラウド、キントーン、RPA)、ネットワーク構築(HUB、レイヤ3対応、UTM設定)、オンプレServer構築・仮想VPN構築、IT導入補助金の活用、介護分野(処遇改善加算等、国保連請求、体制要件)、人事考課制度設計、人材育成研修、労働相談、事業計画、傾聴訓練、経営分析、心理アセスメント、アンガーマネジメント
《静岡市》 |
白井 和夫 |
特定社会保険労務士
国家資格キャリアコンサルタント
2級ファイナンシャルプランニング技能士
メンタルヘルスマネジメント検定Ⅱ種(ラインケア)
宅地建物取引士
賃貸不動産経営管理士 |
働き方改革全般(長時間労働削減、有給休暇取得推進等)、ハラスメント対策(コンプライアンス推進)、職場風土改革(労使コミュニケーション改善)、キャリアコンサルティング、副業・兼業
《静岡市》 |
清水 有子 |
社会保険労務士 |
労務管理一般、人事評価、賃金制度構築、パワハラ、理念構築、キャッシュフロー経営
《静岡市》 |
相川 智子 |
社会保険労務士 |
《静岡市》 |
岡村 昭伸 |
社会保険労務士 |
労務管理関連、採用業務関連、メンタルヘルス関連、給与計算関連
《静岡市》 |
岡田 智大 |
社会保険労務士
司法書士
行政書士 |
就業規則の作成・見直し・変更、時間外労働の上限規制の対応、36協定のアドバイス、補助金・融資・助成金、会社法全般の法務、事業承継の対応、各種許認可の取得
《静岡市》 |
浅原 仁 |
特定社会保険労務士
行政書士
宅地建物取引士
マンション管理士 |
有給休暇の取得義務化への対応、長時間労働の是正 、労働時間管理(時間外労働ほか)、同一労働同一賃金、女性の活躍推進、高齢者の活用、再雇用、外国人の就労、受入れ
《島田市》 |
阿部 裕介 |
特定社会保険労務士
CFP
FP1級技能士 |
労務に関する相談業務
《掛川市》 |
増田 真樹 |
社会保険労務士登録
第一種衛生管理者
フォークリフト免許
大型二種免許 |
労働時間管理(時間外労働ほか)、外国人の就労、その他労務管理全般、助成金の活用等
《掛川市》 |
嘉野内 雅文 |
特定社会保険労務士
衛生管理者一種 |
雇用労働関係助成金の活用支援、就業規則等、社内ルール作成、人事制度設計から運用支援、賃金設計、退職金及び福利厚生制度作成、労働時間設定コンサルティング、労務監査等
《磐田市》 |
橋本 安弘 |
社会保険労務士 |
《磐田市》 |
後藤 剛彦 |
社会保険労務士
ファイナンシャルプランナー(AFP)
|
業務マニュアル作成・業務改善・職務分析、マーケティング・経営戦略策定
《磐田市》 |
石川 貴広 |
社会保険労務士 |
《御前崎市》 |
尾藤 ゆかり |
社会保険労務士
産業カウンセラー |
《浜松市》 |
榊原 かや |
特定社会保険労務士
登録販売者
調剤事務管理士 |
年金相談、労働相談、労働・社会保険手続き
《周智郡》 |
佐々木 文 |
特定社会保険労務士
年金アドバイザー |
年金
《浜松市》 |
小田切 克子 |
特定社会保険労務士
国家資格キャリアコンサルタント
CFP® |
女性活躍推進、ワークライフバランス、ハラスメント対策
《浜松市》 |
鈴木 宣二 |
特定社会保険労務士
中小企業診断士
技術士(経営工学) |
《浜松市》 |
中村 千穂 |
社会保険労務士
英検2級
中高等学校英語教師 |
IT導入、IT活用、外国人雇用、テレワーク、セミナー講師
《浜松市》 |
小杉 俊雄 |
税理士
中小企業診断士
特定社会保険労務士
行政書士
宅地建物取引士
1級販売士
サービス接遇検定準1級
第一種衛生管理者
メンタルヘルス・マネジメント検定Ⅱ種
2級FP技能士
個人情報保護士
マイナンバー実務検定1級 |
経営診断、経営相談、労働相談、就業規則作成、時間外労働上限規制への対応、年次有給休暇管理、賃金・退職金制度設計 その他
《浜松市》 |
大野 光則 |
社会保険労務士
中小企業診断士 |
①入退社等の届出・各種申請の電子申請化・業務効率化
②給与計算のマクロチェック
③就業規則や各種規程の新規作成・見直し
④助成金全般
《浜松市》 |
砂川 扶美子 |
特定社会保険労務士
国家資格キャリアコンサルタント |
《浜松市》 |
鈴木 利彦 |
社会保険労務士
健康経営エキスパートアドバイザー
両立支援コーディネーター
AFP |
治療と就労の両立支援
《浜松市》 |
林 武志 |
社会保険労務士
FP2級(キンザイ) |
労働問題(紛争)解決
《浜松市》 |
渡邊 正敏 |
特定社会保険労務士
キャリアコンサルタント |
労務相談、就業規則、給与計算、雇用関係助成金、人事賃金制度、特に社員10人未満の小さな会社の労務管理を得意としています
《湖西市》 |
市川 正巳 |
特定社会保険労務士 |
同一労働同一賃金、評価制度
《浜松市》 |
塩﨑 久美子 |
特定社会保険労務士 |
《浜松市》 |
大城 剛 |
社会保険労務士、行政書士 |
1.労働条件整備と就業規則、賃金規程等諸規定の策定、改訂
2.多様な雇用形態の適切な運用助言と人事制度づくり
3.労務監査(10名以上50名未満の企業)
4.規模企業(労働者数20名未満)の労務管理レベルの向上
5.M&A、相続相談
《浜松市》 |
後藤 功太 |
社会保険労務士 |
助成金
《浜松市》 |
藤井 冬仁 |
特定社会保険労務士
産業カウンセラー(日本産業カウンセラー協会)
キャリアコンサルタント(国家資格)
第一種衛生管理者
運行管理者
認定心理士(日本心理学会認定)
心理相談員(中央労働災害防止協会)
両立支援コーディネーター
健康経営エキスパートアドバイザー
産業保健法務主任者(日本産業保健法学会) |
メンタルヘルス対策
労働安全衛生管理
労災防止対策
ハラスメント対策等
《浜松市》 |
渥美 朋子 |
社会保険労務士 |
人事業務のデジタル化
《浜松市》 |
上本 舞子 |
特定社会保険労務士 |
生産性向上、業務効率化、助成金の活用、人材採用、人材確保、社員定着(離職防止)、職場風土(コミュニケーション)、モチベーション向上、人材育成、教育訓練、給与体系、有給休暇の取得義務化への対応、長時間労働の是正、労働時間管理(時間外労働ほか)、同一労働同一賃金、女性の活躍推進、高齢者の活用、再雇用、受入れ、介護と仕事の両立
《湖西市》 |
山田 章代 |
社会保険労務士 |
業務効率化、IT導入、IT活用、補助金制度の活用、助成金の活用、人材採用、人材確保、社員定着(離職防止)、人材育成、教育訓練、有給休暇の取得義務化への対応、長時間労働の是正、女性の活躍推進、高齢者の活用、介護と仕事の両立
《静岡市》 |
長谷川 建裕 |
社会保険労務士 |
給与体系、有給休暇の取得義務化への対応長時間労働の是正、労働時間管理(時間外労働ほか)、同一労働同一賃金、高齢者の活用、介護と仕事の両立
《静岡市》 |
鵜藤 明 |
社会保険労務士 |
《掛川市》 |
下岡 茜 |
社会保険労務士 |
助成金の活用、社員定着(離職防止)、職場風土(コミュニケーション)、有給休暇の取得義務化への対応、女性の活躍推進、介護と仕事の両立
《浜松市》 |
種茂 純子 |
社会保険労務士 |
同一労働同一賃金、勤怠管理等システムの導入支援
《浜松市》 |
土橋 豪 |
特定社会保険労務士
行政書士(著作権相談員)
運行管理者(旅客)
上級個人情報保護士
個人情報保護監査人
知的財産管理技能士2級
介護まるごとアドバイザー |
長時間労働の是正、労働時間管理(時間外労働ほか)、運輸業(タクシー)の労務相談、運輸・運送業の歩合給コンサル
《静岡市》 |
山田 喜昭 |
特定社会保険労務士、事業承継・M&Aエキスパート |
労務に関する法律相談、労働法令点検診断(労務監査)、事業承継M&Aにおける人事労務デューデリジェンス、電子申請(e-Gov)導入アドバイス
《沼津市》 |
粟田 和博 |
社会保険労務士、行政書士、キャリアコンサルタント、運行管理者(旅客・貨物)、交通心理士、交通カウンセラー |
貨物運送事業、自動車教習所業
《静岡市》 |
山本 潤平 |
特定社会保険労務士 |
・人事労務相談
・就業規則作成、運用支援
・賃金制度作成、運用支援
・労働、社会保険事務・給与計算代行
・採用・定着支援(求人票作成、原稿考案)
・経営理念作成、浸透支援、組織づくり
・助成金申請代行
・企業型確定拠出年金導入、運用支援
《牧之原市》 |
山口 和彦 |
社会保険労務士 |
業務効率化、助成金の活用、人材採用、人材確保、社員定着(離職防止)、職場風土(コミュニケーション)、人材育成、給与体系、賃金評価(評価制度)、有給休暇の取得義務化への対応、長時間労働の是正、労働時間管理(時間外労働ほか)、同一労働同一賃金
《沼津市》 |
高安 正俊 |
社会保険労務士
運行管理者(貨物)(旅客) |
《静岡市》 |
加藤 まゆみ |
社会保険労務士・産業カウンセラー |
労働時間管理(時間外労働・変形労働時間制)
《静岡市》 |
中山 竜児 |
社会保険労務士 国家資格キャリアコンサルタント |
労働法を土台にした「経営労務診断」(静岡県社会保険労務士会島田支部の労働法勉強会で5年以上、大学レベルのテキストをほぼ毎月解くことで、専門知識のブラッシュアップを続けております。また、同会同支部の市民労働相談に5年以上携わっており、労働相談の経験も維持できております。)。「経営労務診断」とは、全国社会保険労務士会の診断様式で、企業の労務管理の現状・問題点を明らかにして、職場環境改善レポートをお渡しするとともに、診断結果に応じて、全国社会保険労務士会の基準に照らして、企業の職場が労務コンプライアンスを達成できていることを認証するロゴマークを発行するものです。名刺、ホームページにご使用頂くことで、「人を大切にする企業であることを視覚化」でき、企業の信用アップ図れます。インターネットにより企業間取引も行われる現代、ロゴマークにより企業イメージを上げることが、取引、人材採用等各方面で重要です。
《藤枝市》 |
橋本 堅 |
社会保険労務士 |
人材採用、人材確保 、社員定着(離職防止)、職場風土(コミュニケーション)、モチベーション向上、人材育成、教育訓練、給与体系、賃金評価(評価制度)、有給休暇の取得義務化への対応、長時間労働の是正 、労働時間管理(時間外労働ほか)、同一労働同一賃金、女性の活躍推進、高齢者の活用、再雇用、外国人の就労、受入れ、セミナー(対面、web)
活動可能地域 静岡県西部 |
松谷 真由子 |
特定社会保険労務士 |
助成金の活用、社員定着(離職防止)、給与体系、賃金評価(評価制度)、有給休暇の取得義務化への対応、長時間間労働の是正 、労働時間管理(時間外労働ほか)、同一労働同一賃金、高齢者の活用、再雇用、介護と仕事の両立、 就業規則作成見直し
活動可能地域 静岡県西部 |
沖 正也 |
社会保険労務士・行政書士 |
資金調達全般、助成金の活用、人材採用、人材確保 、社員定着(離職防止)、職場風土(コミュニケーション)、モチベーション向上、人材育成、教育訓練、給与体系、賃金評価(評価制度)、有給休暇の取得義務化への対応、長時間労働の是正 、労働時間管理(時間外労働ほか)、同一労働同一賃金、女性の活躍推進、高齢者の活用、再雇用、介護事業所における処遇改善加算取得支援、加算管理、経営コンサルティング。
《袋井市》
対応可能地域 静岡県全域 |
鈴木 秀俊 |
社会保険労務士 |
業務効率化、IT導入、助成金の活用、社員定着(離職防止)、教育訓練、有給休暇の取得義務化への対応、長時間労働の是正 、労働時間管理(時間外労働ほか)、同一労働同一賃金、女性の活躍推進、高齢者の活用、再雇用、副業推進、ハラスメント防止対策、就業規則(各種規程)、建設業上限規制(2024年4月1日)
《浜松市》
対応可能地域 静岡県全域 |
阿部 裕行 |
社会保険労務士 |
助成金の活用、給与体系、賃金評価(評価制度)、有給休暇の取得義務化への対応、長時間労働の是正 、労働時間管理(時間外労働ほか)、同一労働同一賃金、高齢者の活用、再雇用、外国人の就労、受入れ、介護と仕事の両立、副業推進
《浜松市》
静岡県西部 |