千葉働き方改革
推進支援センター            
        千葉働き方改革推進支援センター
働き方改革に関する様々な課題に対応する
ワンストップ相談窓口として、
社労士等の専門家が、
中小企業事業主の方からの
労務管理上の相談に応じています。
相談無料、秘密厳守です。
こんなことで悩んでいませんか?
ぜひお気軽にご相談ください。
                - 残業を減らしたい
- 36協定の作り方を知りたい
- 非正規雇用労働者の待遇を改善したい
- 同一労働同一賃金への対応はどうすればよいか
- 就業規則を見直したい
- 最賃が上がっているが、どう対応したらよいか
- 従業員が定着せず、人手不足で困っている
- テレワークへの対応はどうすればよいか
- 助成金を利用したいが、使い方が分からない
ご利用いただけるサービス
- 
                                住所〒 260-0015
 千葉県千葉市中央区富士見2-7-5 富士見ハイネスビル3階
- 
                                開所時間平日9:00~17:00
 ※年末年始を除く。
- 
                                電話番号
- 
                                FAX番号043-441-4549
- 
                                メールアドレス
【厚生労働省委託事業】(委託先:全国社会保険労務士会連合会)
 
                        センターからのお知らせ
- 
                                2025.10.30【両立支援助成金】についてのお知らせ 2025年度(令和7年10月1日)から両立支援助成金「柔軟な働き方選択制度等支援コース」の支給条件が変わっております。 
- 
                                2025.06.11千葉働き方改革推進支援センターでは、働きやすい職場づくりに向けた各種課題を抱えられた事業主の方々のご要望に応じて、専門家登録を行っている県内在住の社会保険労務士60名強を派遣しています。 
 いずれも社会保険労務士として十分ご期待に応えることのできる専門知識を有しております。
 訪問支援の場合は、事業所所在地やご相談いただいたテーマに応じてセンターが最適な専門家を指名・派遣させていただきます。
訪問コンサルティングのご案内
                        労働時間の上限規制への対応や同一労働同一賃金の実現など「働き方改革」に取り組む事業主を訪問し、
①貴社の状況把握、②解決方法のご提案、③提案後のフォローアップの3段階の相談支援により、
解決に向けてサポートします。1回2時間程度、3回の相談を標準としています。
お申し込みは、フォーム又はお電話で受け付けています。
                    
セミナーのご案内
 千葉働き方改革推進支援センターにおけるセミナーは、皆さん『イマ知りたい』『詳しく知りたい』と思われる事項を、
各種団体や複数企業のご要望に応じて企画・開催いたします。
 ご要望に応じて実施または実施予定のテーマとしては、つぎのようなものがあります。
『同一労働同一賃金の意義と社内関連制度改正上の留意点』
『労働時間管理の基本と長時間労働是正のための方策』
『ハラスメントの定義とハラスメントを起こさない職場風土の作り方』
『育児介護強業法の改正ポイントと企業として取り組むべき施策』
 団体内あるいはお知り合いの経営者の方々の中で、センターを活用したセミナーを開催し話を聞いてみたいというご要望がありましたら、
テーマのイメージとご希望の日時をご連絡ください。
センター長からご挨拶
                            千葉働き方改革推進支援センターへ ようこそ
 当センターは、労働問題に関する専門家である社会保険労務士が、企業の皆様と人事労務に関する経営上の諸課題解決に向けて伴走させていただくことを目的としています。
 
 ・人材採用、定着化に向けて自社の課題を解決したい
 ・雇用契約書や36協定を作成したい
 ・就業規則の見直しを考えている
 ・助成金を活用したい
 ・育児介護休業に関して自社の取り組みについて
 ・長時間労働削減に向けた取り組みについて
など人事労務関連のお悩み・困りごとがあれば、お気軽にお問い合わせください。
 お電話でのご相談や訪問してのコンサルティング、セミナーの開催を全て無料で実施しております。
是非お気軽に、フリーダイヤル「0120-174-864」にお電話いただくか、ファックス「043-441-4549」、
E-Mail「chiba@workstylereform.net」からお申し込みください。
 お待ちしています。
                           千葉働き方改革推進支援センター長
                                特定社会保険労務士  大野 耕作                        
 
                     
                 
                         
                         
                        