愛媛働き方改革
推進支援センター            
        愛媛働き方改革推進支援センター
働き方改革に関する様々な課題に対応する
ワンストップ相談窓口として、
社労士等の専門家が、
中小企業事業主の方からの
労務管理上の相談に応じています。
相談無料、秘密厳守です。
こんなことで悩んでいませんか?
ぜひお気軽にご相談ください。
                - 残業を減らしたい
 - 36協定の作り方を知りたい
 - 非正規雇用労働者の待遇を改善したい
 - 同一労働同一賃金への対応はどうすればよいか
 - 就業規則を見直したい
 
- 最賃が上がっているが、どう対応したらよいか
 - 従業員が定着せず、人手不足で困っている
 - テレワークへの対応はどうすればよいか
 - 助成金を利用したいが、使い方が分からない
 
ご利用いただけるサービス
- 
                                住所〒 790-0067
松山市大手町2丁目5-7 別館1階 - 
                                開所時間平日 9:00~17:00
※年末年始を除く。 - 
                                電話番号
 - 
                                FAX番号089-907-2206
 - 
                                メールアドレス
 
【厚生労働省委託事業】(委託先:全国社会保険労務士会連合会)
                        センターからのお知らせ
- 
                                2025.10.21愛媛県の最低賃金が下記のとおり改定されます。【愛媛県最低賃金】 愛媛県_最低賃金リーフレット・改定前:時間額 956円・改定後:時間額 1,033円・効力発生日:令和7年12月1日これにより、事業主は愛媛県内で就労するすべての労働者に時間額 1,033円 以上 の賃金の支払いが義務付けられます。給与額と最低賃金額の比較に当たって、
参入されない賃金(通勤手当等)もありますのでご注意ください。また賃金引上げの支援策として、以下の助成金を活用できる場合があります。
お気軽にお問い合わせください。★業務改善助成金【活用のポイント】 賃上げ+設備投資★キャリアアップ助成金(賃金規定等改定コース)【活用のポイント】 非正規雇用労働者の賃上げ★働き方改革推進支援助成金【活用のポイント】 労働時間削減等の取組(賃上げ)+設備投資等 - 
                                2025.09.16
【職務評価コンサルティングを受けてみませんか】
今、注目されている正規社員・非正規社員との待遇の差について、一緒に確認しましょう!
他にも
★採用できない
★モチベーションを上げることが難しい
★定着しない
★賃金制度を見直したい
★高度な仕事で活用したい
など、職務評価コンサルティングがお役に立ちます。愛媛働き方改革推進支援センターでは、専門家がわかりやすく、丁寧に説明させていただきます。
詳しくは以下のチラシをご覧ください。 - 
                                2025.07.01
 - 
                                2025.06.27
令和7年度の愛媛働き方改革推進支援センターは、厚生労働省の委託を受け、全国社会保険労務士会連合会が運営しております。
愛媛県社会保険労務士会所属の社会保険労務士が、愛媛県内の企業の皆さまを対象に、働き方改革に関するご相談に応じます。各種セミナーも開催いたします。
すべて無料で実施しております。お気軽にご利用ください。 
訪問コンサルティングのご案内
                        労働時間の上限規制への対応や同一労働同一賃金の実現など「働き方改革」に取り組む事業主を訪問し、
①貴社の状況把握、②解決方法のご提案、③提案後のフォローアップの3段階の相談支援により、
解決に向けてサポートします。1回2時間程度、3回の相談を標準としています。
お申し込みは、フォーム又はお電話で受け付けています。
                    
セミナーのご案内
- 
                                
開催日時
開催地/会場
セミナー内容
ご案内
お申込み
 - 
                                    
2025年11月26日(水)
14:00~15:00大洲市中村210-6
ハローワーク大洲 2階会議室地域別最低賃金引上げに伴う助成金のご案内
生産性向上のヒント
愛媛働き方改革推進支援センターのご案内―
 
センター長からご挨拶
                            愛媛働き方改革推進支援センターでは、社会保険労務士が常駐し電話・来所・メールによる相談を行っています。加えて、セミナーの開催や社会保険労務士が希望日に直接、会社へ訪問し相談を行っています。愛媛県内の中小企業・小規模事業者の皆様、お気軽にご利用下さい。全て無料で実施しております。
ちなみに、センター長と副センター長の似顔絵は久万高原町在住の「あやぞ。」さんの作品です。                        
                                                                    - (センター長)
 - ■名前
菅 洋志 - ■資格
社会保険労務士、行政書士 - ■得意分野
就業規則 
                                                                    - (副センター長)
 - ■名前
小浦 佳子 - ■資格
社会保険労務士、雇用環境整備士、ワード・エクセル・パワーポイントスペシャリスト - ■得意分野
同一労働同一賃金などの取り組みや職場環境、労務コンサル