働き方改革
サポートオフィス鳥取
働き方改革サポートオフィス鳥取
働き方改革に関する様々な課題に対応する
ワンストップ相談窓口として、
社労士等の専門家が、
中小企業事業主の方からの
労務管理上の相談に応じています。
相談無料、秘密厳守です。
こんなことで悩んでいませんか?
ぜひお気軽にご相談ください。
- 残業を減らしたい
- 36協定の作り方を知りたい
- 非正規雇用労働者の待遇を改善したい
- 同一労働同一賃金への対応はどうすればよいか
- 就業規則を見直したい
- 最賃が上がっているが、どう対応したらよいか
- 従業員が定着せず、人手不足で困っている
- テレワークへの対応はどうすればよいか
- 助成金を利用したいが、使い方が分からない
ご利用いただけるサービス
-
住所〒 680-0845
鳥取市富安1-152 SGビル4階 -
開所時間平日9:00~17:00
※年末年始を除く。 -
電話番号
-
FAX番号準備中
-
メールアドレス
【厚生労働省委託事業】(委託先:全国社会保険労務士会連合会)

センターからのお知らせ
-
2025.04.07
令和7年度は、全国社会保険労務士会連合会が厚生労働省から委託を受け、各都道府県に
働き方改革推進支援センターを設置する事となりました。
このため、鳥取県働き方改革推進支援センター(働き方改革サポートオフィス鳥取)を
4月7日に開設し、相談対応等の取組を行っています。
当面、携帯電話の番号での連絡となり恐縮ですが、お気軽にご連絡ください。(オンライン
での相談受付や訪問コンサルティングの受付も行っています。)
訪問コンサルティングのご案内
労働時間の上限規制への対応や同一労働同一賃金の実現など「働き方改革」に取り組む事業主を訪問し、
①貴社の状況把握、②解決方法のご提案、③提案後のフォローアップの3段階の相談支援により、
解決に向けてサポートします。1回2時間程度、3回の相談を標準としています。
お申し込みは、フォーム又はお電話で受け付けています。
セミナーのご案内
現在、ご案内できるセミナーはございません。
センター長からご挨拶
令和4年度まで働き方サポートオフィス鳥取のセンター長等を務めており、この度、全国社会保険労務士会連合会が厚生労働省より委託を受け、各都道府県に働き方改革推進支援センターを設置することになったことに伴い、改めて鳥取県のセンター長を務めさせていただくことになりましたので、よろしくお願いします。
コロナ禍後の労働環境は人手不足が顕在化し、人材の確保が重要な課題となっています。人口減少社会の中で、将来にわたり事業活動を円滑に展開していくためには、「働く環境の整備」⇒「人材の確保」⇒「業績の向上」の好循環を作り出していくことが重要です。
「働く環境の整備」の課題は、労働条件通知書、36協定、就業規則等の作成、修正に始まり、労働時間管理、同一労働同一賃金等の働き方改革関連法への対応、労働生産性の向上や各種助成金の活用等に至るまで多種多様ですが、事業所の状況に合わせ整備を図っていく必要があります。
このため、県内の社会保険労務士により「相談者の問題意識に沿った丁寧な対応」をモットーに電話、メール、来所での相談や事業所への訪問コンサルティングに対応するとともに、各種セミナー等への講師派遣を行う体制を整えていますので、お気軽に連絡いただきたいと思います。

- (センター長)
- ■名前
長谷川 誠 - ■資格
特定社会保険労務士 - ■得意分野
労務管理全般
社会保険制度
雇用・労働関係助成金
専門家ご紹介
専門家のご紹介は準備中です。