大阪働き方改革推進支援・
賃金相談センター            
        大阪働き方改革推進支援・賃金相談センター
働き方改革に関する様々な課題に対応する
ワンストップ相談窓口として、
社労士等の専門家が、
中小企業事業主の方からの
労務管理上の相談に応じています。
相談無料、秘密厳守です。
こんなことで悩んでいませんか?
ぜひお気軽にご相談ください。
                - 残業を減らしたい
- 36協定の作り方を知りたい
- 非正規雇用労働者の待遇を改善したい
- 同一労働同一賃金への対応はどうすればよいか
- 就業規則を見直したい
- 最賃が上がっているが、どう対応したらよいか
- 従業員が定着せず、人手不足で困っている
- テレワークへの対応はどうすればよいか
- 助成金を利用したいが、使い方が分からない
ご利用いただけるサービス
- 
                                住所〒 530-0043
 大阪市北区天満二丁目1番30号 大阪府社会保険労務士会館5階
- 
                                開所時間平日9:00~17:00
 
- 
                                電話番号
- 
                                FAX番号06-4800-8177
- 
                                メールアドレス
【厚生労働省局委託事業】(委託先:全国社会保険労務士会連合会)
 
                        センターからのお知らせ
- 
                                2025.08.26🔳採用・定着に向けた働きやすい職場づくり 個別相談会 ◆個別相談会のポイント 御社の「困った」を一緒に解決! 「採用相場にあわせて労働条件を見直したい」「定着率を高めたい/離職を防止したい」 など、採用や定着にかんするお困りごとをお聞かせください。貴社のご状況にあわせた 解決策や、取り組む際の優先順位やプロセスについてアドバイス! ◆3つの支援機関の連携サポート (大阪働き方改革推進支援・賃金相談センター、 大阪府よろず支援拠点、OSAKAしごとフィールド中小企業人材支援センター) <人事・労務・働き方改革>・<経営>・<採用>それぞれの分野のプロが一堂に集結! 一つの相談から多面的にアドバイスがもらえる貴重な機会です。 ◆日時・実施形式 2025/8/26(火) 2025/9/16(火) 2025/10/21(火) 2025/11/18(火) 2025/12/16(火) 2026/1/20(火) 2026/2/17(火) 2026/3/17(火) 各日いずれも時間帯は ① 9:30 ~ 10:30 ②11:30 ~ 12:30 ③13:00 ~ 14:00 ④14:30 ~ 15:30 実施形式は ①来館(大阪産業創造館2F) OR ②オンライン - 申し込みは、下記リーフレットに掲載されてるQRコードからご予約下さい。(完全予約制)
 事務局より追ってご連絡いたします。 【最終版】令和7年度_働きやすい職場づくり 個別相談会(産創館開催) OSAKAしごとフィールド中小企業人材支援センター TEL :06-6910―3765 hr_jimukyouku@obda.or.jp 
訪問コンサルティングのご案内
                        労働時間の上限規制への対応や同一労働同一賃金の実現など「働き方改革」に取り組む事業主を訪問し、
①貴社の状況把握、②解決方法のご提案、③提案後のフォローアップの3段階の相談支援により、
解決に向けてサポートします。1回2時間程度、3回の相談を標準としています。
お申し込みは、フォーム又はお電話で受け付けています。
                    
セミナーのご案内
- 
                                開催日時 開催地/会場 セミナー内容 ご案内 お申込み 
- 
                                    2025年11月11日(火) 
 14:00~16:00ZOOM(オンライン) 外国人従業員受け入れ実務セミナー ― 
- 
                                    2025年11月21日(金) 
 14:00~16:00ZOOM(オンライン) 外国人従業員受け入れ実務セミナー ― 
- 
                                    2025年12月3日(水) 
 14:00~16:00ZOOM(オンライン) 合理的な待遇を確保するための職務評価の実施方法について 
- 
                                    2025年12月16日(火) 
 14:00~16:00ZOOM(オンライン) 合理的な待遇を確保するための職務評価の実施方法について 
- 
                                    2026年1月16日(金) 
 14:00~16:00ZOOM(オンライン) 働きやすい職場環境の整備による人材確保育成定着の推進 ― 
- 
                                    2026年1月22日(木) 
 14:00~16:00ZOOM(オンライン) 働きやすい職場環境の整備による人材確保育成定着の推進 ― 
- 
                                    2026年2月6日(金) 
 14:00~16:00ZOOM(オンライン) 時間外労働の削減 ― 
- 
                                    2026年2月6日(金) 
 14:00~16:00大阪府社会保険労務士会館 3階会議室 
 (大阪市北区天満2-1-30)
 (最寄り駅:地下鉄谷町線「天満橋駅」 ❷番出口から徒歩5分)時間外労働の削減 ― 
- 
                                    2026年2月10日(火) 
 14:00~16:00ZOOM(オンライン) 時間外労働の削減 ― 
- 
                                    2026年2月10日(火) 
 14:00~16:00大阪府社会保険労務士会館 3階会議室 
 (大阪市北区天満2-1-30)
 (最寄り駅:地下鉄谷町線「天満橋駅」 ❷番出口から徒歩5分)時間外労働の削減 ― 
センター長からご挨拶
                            厚生労働省の委託を受け大阪府社会保険労務士会館に「大阪働き方推進支援・賃金相談センター」を開設しています。当センターでは、下記内容につき事業者からの来館相談、電話相談、メール相談、事業所からの専門家(社会保険労務士)の派遣要請に無料で対応しております。
・時間外労働の削減に向けた生産性の向上
・不合理な待遇差の解消を目指す同一労働同一賃金
・生産性向上による賃金の引上げ
・最低賃金引き上げに向けた環境の整備
・人材の確保・定着を目的とした雇用管理改善
働き方改革に取組む事業所の皆様方には、強力なサポートとなると思います。是非ご利用下さい。
                        
 
                                                                    - (センター長)
- ■名前
 南 龍男
- ■資格
 社会保険労務士、日商簿記1級、珠算能力検定1級、書道初段
- ■得意分野
 人事労務経験30年以上
 
                     
                 
                         
                         
                        