佐賀働き方改革
推進支援センター
佐賀働き方改革推進支援センター
働き方改革に関する様々な課題に対応する
ワンストップ相談窓口として、
社労士等の専門家が、
中小企業事業主の方からの
労務管理上の相談に応じています。
相談無料、秘密厳守です。
こんなことで悩んでいませんか?
ぜひお気軽にご相談ください。
- 残業を減らしたい
- 36協定の作り方を知りたい
- 非正規雇用労働者の待遇を改善したい
- 同一労働同一賃金への対応はどうすればよいか
- 就業規則を見直したい
- 最賃が上がっているが、どう対応したらよいか
- 従業員が定着せず、人手不足で困っている
- テレワークへの対応はどうすればよいか
- 助成金を利用したいが、使い方が分からない
ご利用いただけるサービス
-
住所〒 840-0843
佐賀市川原町8-7 平和会館1階会議室 -
開所時間平日9:00~17:00
※年末年始を除く。 -
電話番号
-
FAX番号準備中
-
メールアドレス
【厚生労働省委託事業】(委託先:全国社会保険労務士会連合会)
訪問コンサルティングのご案内
労働時間の上限規制への対応や同一労働同一賃金の実現など「働き方改革」に取り組む事業主を訪問し、
①貴社の状況把握、②解決方法のご提案、③提案後のフォローアップの3段階の相談支援により、
解決に向けてサポートします。1回2時間程度、3回の相談を標準としています。
お申し込みは、フォーム又はお電話で受け付けています。
セミナーのご案内
現在、ご案内できるセミナーはございません。
センター長からご挨拶
令和7年4月より佐賀センター長に就任しました満田です。
私は鹿児島県出身ですが、佐賀労働基準監督署長を最後に定年退職するまで37年、そのうち佐賀県内で
通算30年労働局職員として勤務してまいりました。その後社会保険労務士となり2年目です。
佐賀県の個人、組織、地域の活性化が、職場から産み出されていくことが私センター長の抱く展望
(ビジョン)です。
地域の「働き方改革」推進のために、佐賀センターでは、無料で、社会保険労務士による電話・メールでの
相談、個別訪問コンサルティング、社員研修や事業者団体等のセミナーの講師派遣を行います。
「佐賀産業保健総合支援センター」「佐賀県よろず支援拠点」とも連携してワンストップサービスを心がけてまいります。
まずはお電話かメールでお尋ねください。

- (センター長)
- ■名前
満田(みつだ) 和弘 - ■資格
社会保険労務士(元佐賀労働基準監督署長)
産業保健法務主任者(日本産業保健法学会認定)
健康経営エキスパートアドバイザー
筋骨格系予防指導士(松平浩医学博士認定) - ■得意分野
労災・労使トラブル
産業保健・健康経営(精神疾患等の復職・転倒腰痛対策等)
専門家ご紹介
専門家のご紹介は準備中です。